更新情報とお知らせ

床下点検 夏型結露

今回は床下に入ろうとした瞬間でした。

土間コンクリート部分の水が確認できますでしょうか?

これは!と思い更に床下を見渡してみると・・・

断熱材(写真左上の白い部分)や大引き(写真中央の木材)へ大量の水滴を確認いたしました。

早速、防腐・防蟻工事を提案いたしました。

この時期しか見る事ができない現象ですので、気になる方はご連絡ください。

シロアリ駆除と減税(雑損控除)

皆さん3連休は、いかがお過ごしでしたか?

私は先週、自宅のリフォームがようやく完了し、改装中に移動していた荷物を元の位置に戻すなどの後片付けで連休が終わってしまいました・・・

しかし、休みの二日目はサンフレッチェ広島の観戦に行き、久々の勝利!

リフォームも終わり、快適な生活ができており、有意義な連休でリフレッシュできました。

今日から7月も後半です。頑張っていきま~す。

さて、今日は案外知られていないシロアリ駆除を行った際に活用できる雑損控除として減税を受けるための注意点と手続きについてお話しします。

シロアリの被害は予想以上に深刻になることがあり、その駆除や修繕にかかる費用も馬鹿になりません。

しかし、税制上の控除をうまく利用することで、経済的な負担を軽減することができます。

では、具体的な手続きや注意点を見ていきましょう。

雑損控除とは?

まず、雑損控除について簡単に説明します。雑損控除は、自然災害や盗難、火災などにより被害を受けた場合に適用される所得控除です。

シロアリ被害がこの控除の対象となるかはケースバイケースですが、場合によっては申請する価値があります。

注意点

被害の範囲と程度

雑損控除が適用されるためには、シロアリ被害が住宅や家財に対して重大な損害を与えたことが必要です。あくまで被害を受けたという事実が必要なため、予防の為に行ったシロアリ対策はNGになります

修繕費用の証明駆除や修繕にかかった費用を証明するための領収書や請求書を保管しておくことが重要です。これらの書類は確定申告時に提出する必要があります

手続き

被害状況の確認

まず、シロアリ被害の範囲や程度を専門業者に評価してもらいましょう。報告書を作成してもらうことが望ましいです。これが、後の手続きで重要な証拠となります。弊社にご依頼いただければ対応できるような報告書を作成致しますので、ご相談ください。

修繕費用の収集

シロアリ駆除や修繕にかかった費用の領収書や請求書をすべて保管します。これらは確定申告時に必要となります。

確定申告書の作成

確定申告書の「所得控除に関する明細書」に雑損控除の欄があります。ここに必要な情報を記入します。具体的には、被害の原因、被害額、保険金などの補填額、実際に負担した費用などを記入します。

税務署への提出

作成した確定申告書と必要書類を税務署に提出します。必要に応じて、税務署から追加の情報や書類の提出を求められることがあります。

まとめ

シロアリ駆除に関して雑損控除を受けるためには、被害の程度や修繕費用の証明が重要です。税務署や税理士に相談し、必要な書類を準備することでスムーズに手続きを進めることができます。

シロアリ被害に遭われた方は、早めに対策を講じ、必要な手続きを踏んで経済的な負担を軽減しましょう。皆さんのご家庭が安全で快適な環境を保つために、少しでもお役に立てれば幸いです。それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

シロアリのハネアリとクロアリのハネアリの違い

こんにちは、皆さん!

この時期、ハネの生えた虫(アリのような)の大量発生を見受ける事があるかと思います。

今回は、シロアリのハネアリとクロアリのハネアリの違いについてお話しします。

まずは上の写真ですが、どちらがシロアリかクロアリかわかりますでしょうか?

私達、専門業者であれば 左側がヤマトシロアリ 右側がクロアリ っていう事がすぐわかりますが、一般の方では、すぐに判断はつきにくいと思います。

どちらも家の周りで見かけることがありますが、その違いをしっかりと理解することで、適切な対策を取ることができますよ。

ハネアリとは?

まず、「ハネアリ」とは何かを簡単に説明します。ハネアリは、シロアリやクロアリの繁殖期に現れる羽を持ったアリのことです。これらのアリは新しいコロニーを作るために飛び立ちます。しかし、シロアリとクロアリではその性質や対策が異なります。

シロアリのハネアリ

シロアリのハネアリは、家屋に深刻な被害を与える可能性があります。以下にシロアリのハネアリの特徴を挙げてみます。

  • 体の色: シロアリのハネアリは一般的にクリーム色や淡黄色をしています。
  • 触角の形: シロアリの触角は直線的で、数珠状になっています。
  • 羽の長さ: シロアリの羽は4枚とも同じ長さです。
  • 腰のくびれ: シロアリには腰のくびれがなく、胴体が一続きになっています。

クロアリのハネアリ

一方、クロアリのハネアリは、基本的に家屋に対して直接的な被害を与えることは少ないですが、庭や建物周辺に巣を作ることがあります。クロアリのハネアリの特徴は以下の通りです。

  • 体の色: クロアリのハネアリは黒色や暗褐色をしています。
  • 触角の形: クロアリの触角は曲がっており、先が曲がっています。
  • 羽の長さ: クロアリの羽は前後の羽で長さが異なります。前の羽が後ろの羽よりも長いです。

腰のくびれ: クロアリには明確なくびれがあり、胸部と腹部が分かれています。

どう対策する?

シロアリのハネアリを見つけた場合、すぐに対策を講じる必要があります。家屋への被害を防ぐために、専門業者へ点検を依頼し、必要ならば駆除を行いましょう。

一方、クロアリのハネアリの場合、庭や建物周辺の巣を見つけて駆除することで問題を解決できます。ただし、大量に発生している場合や、家の中に入ってくる場合は、専門業者に相談することをお勧めします。

結論

シロアリのハネアリとクロアリのハネアリの違いを理解することは、適切な対策を取るために非常に重要です。見分けるポイントをしっかり押さえ、早めの対策を心掛けましょう。わかりにくい場合は、スマホで写真を撮影する、死骸を保管してくださった後、弊社へご連絡いただければ、無料で判定を致しますので、お気軽にご相談ください。皆さんのお家がシロアリやクロアリから守られ、安心して暮らせるよう願っています。

それでは、次回もお楽しみに!

夏のシロアリ調査

今日の点検シリーズ第二弾です。

今日は、夏の点検についての記事です。

よくお客様から、夏は「暑いから」や、「気の毒だから・・・」など

こちらの体調を気遣っていただき、秋や涼しくなってからの点検を

受けていただく事が多いのですが、

夏や、暑い、今だからこそ起きている事象がある事をご存知でしょうか?

夏型結露と呼ばれる事象を紹介させていただきます。

結露前後の写真です。柱の様な木の下部の色が変わっているのが見えますでしょうか

下の灰色の石の表面に水滴が付着し木材が水分を吸い上げた状態です。

 

この状態が続けば木は濡れた状態が続き、最悪腐ってしまう事も考えられます。

この時期だから見つかる事象ですので、これからの時期の点検もお気軽にお申し付けください。

新田

今日のシロアリ調査

貸していた家の床がふわふわする・・・

シロアリだと思うので見てくれないか?

といった連絡をいただきました。

早速現地に行って参りました。

まず、床下に入る為に和室の畳をあげてみました。

すると・・・

板がバリバリに食べられている最中でした。

オーナー様にも確認してもらうと、やっぱりシロアリだったのか・・・

落胆されているというよりも、どこか納得された様な様子でした。

床下でも・・・

大量のシロアリを確認いたしました。

早速その場で床下の画像、動画を用いて現状の報告をしました。

後日、御見積を提出させていただき対策工事のご依頼をいただきました。

お客様に満足して頂ける様、しっかり施工させていただきます!

栗原

黒いハネアリ 黒い虫 大発生

昨日は日中気温が上がり暑いと感じた方も多かったのではないでしょうか?

 

シロアリも同じだった様です。

 

県内各地で

 

ハネアリが出てきた!

黒い虫がいっぱいいる!

柱から黒い羽のついた虫がどんどん出てくる!

掃除機で吸っても吸ってもおいつかない!

などなど

 

ご連絡が多数寄せられました。

 

「お願いだから一刻も早く来てほしい」

 

大量のハネアリが前触れもなく出てくる訳ですから

 

早く来てというのは切実な思いだなと改めて感じました。

 

まだハネアリの群飛(ぐんぴ)は続くと思われます。

 

写真のような虫が出てきた際にはご相談下さい。

 

新田

 

 

シロアリのハネアリ

今日は朝から雨が降っていますね 

 

ですが、お昼から雨はやみ気温も上昇するとのことです

 

地上にこれだけの水分があり23℃ぐらいの気温があれば

 

もしかしたらシロアリのハネアリが発生するかもしれません

 

羽がたくさん落ちていたり、黒い羽虫を見かけた際は

 

お気軽にご連絡、ご相談下さい

 

新田

シロアリが!8

さて、前回はシロアリ発見についてお話しましたが、今回もまた遭遇しましたのでシロアリ発見についてお話しをさせて頂きます。画像は、中古住宅の検査で発見したシロアリの被害を写真に撮ってきたものです。現地は広島の閑静な住宅地です。床下から、日陰部分を伝ってシロアリの被害が発生したのではと予想しています。

 

皆様の中でシロアリを見られた方は少ないと思います。その為、そもそもシロアリなんているの?いてもレアな生き物じゃないの?とお考えの方も多いと思います。でも、私たち検査員や床下調査員が現場に行くと実は結構見かける事があります。

シロアリってしっけた柔らかい木材と暗くて静かなところが大好き。なので、念願のマイホームにシロアリがいて柱や土台がたべられていたら大変です。よって新築住宅では防蟻(シロアリ対策)工事も念入りに施工されています。

でも防蟻工事に使われる薬剤の効果は永久ではなく、一般的には5年でその効果が薄れてくると言われている商品が多い為、そのタイミングで防蟻工事の再施工をされる事をおすすめします。

弊社では新築以外に中古住宅の防蟻工事も実施します。大切なマイホームの購入前に一度ご相談下さい。シロアリがいないか確認する床下調査と建物状況調査(ホームインスペクション)を同時に実施する事で、安心して住む事が出来ると思います。

 

営業部 営業2課 伊東

 

シロアリが!7

さて、前回はシロアリ発見についてお話しましたが、今回もまた遭遇しましたのでシロアリ発見についてお話しをさせて頂きます。画像は、中古住宅の検査で発見したシロアリの蟻道を写真に撮ってきたものです。現地は広島の閑静な住宅地です。床下から、日陰部分を伝ってシロアリの道が発生したのではと予想しています。

 

皆様の中でシロアリを見られた方は少ないと思います。その為、そもそもシロアリなんているの?いてもレアな生き物じゃないの?とお考えの方も多いと思います。でも、私たち検査員や床下調査員が現場に行くと実は結構見かける事があります。

シロアリってしっけた柔らかい木材と暗くて静かなところが大好き。なので、念願のマイホームにシロアリがいて柱や土台がたべられていたら大変です。よって新築住宅では防蟻(シロアリ対策)工事も念入りに施工されています。

でも防蟻工事に使われる薬剤の効果は永久ではなく、一般的には5年でその効果が薄れてくると言われている商品が多い為、そのタイミングで防蟻工事の再施工をされる事をおすすめします。

弊社では新築以外に中古住宅の防蟻工事も実施します。大切なマイホームの購入前に一度ご相談下さい。シロアリがいないか確認する床下調査と建物状況調査(ホームインスペクション)を同時に実施する事で、安心して住む事が出来ると思います。

 

営業部 営業2課 伊東